おはようございます❣️
2021年がスタートしてはや1週間です。
そろそろお正月モードから通常モードに切り替わった頃ではないでしょうか?
今日は1月7日
七草粥を食べる日ですね✨
なぜ食べる?
何の為に?
といってもあまり知らないので調べてみました😅
人日の節句の行事食らしい😅
古代中国では元日はトリ
2日はイヌ
3日はイノシシ
4日はヒツジ
5日はウシ
6日はウマ
7日は人の日
としてそれぞれの占いをし
8日に穀を占って
新年の運勢を見ていたようです
その日の朝に「春の七草」が
入ったおかゆを食べると
1年間を無病息災で
過ごせると言われています
春の七草は
ごぎょう(母子草)
はこべら
すずな(かぶ)
せり
なずな(ぺんぺん草)
すずしろ(だいこん)
ほとけのざ(タビラコ)
📖🖋
ごぎょう…ごぎょうとは人型のこと。仏の体を意味すると言われています。風邪予防によい。
はこべら…茎に葉がいっぱいついている事から繁栄しますようにという意味。ビタミンAが豊富。
すずな…かぶの古い呼び名で神を呼ぶ鈴を意味します。
せり…若葉が伸びる様子が競り合っているように見える事から名付けられた。鉄分が豊富。
なずな…撫でて汚れを取り除くという意味があると言われている。ビタミンが豊富。
すずしろ…大根のことでその色から潔白を意味すると言われている。消化を助け風邪予防。
ほとけのざ…葉のつきかたが仏様の蓮座に似ている事からそう呼ばれている。食物繊維が豊富。
とういうことで
我が家も七草粥をたべました❣️
そして
忘れてはいけない
ビデンスティ✨✨✨
年末年始の暴飲暴食
体調を整えるのに大切ですね❣️
さぁ体調整えて
今日も素敵な一日をお過ごし下さ✨✨✨